このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 03月 28日
春らしい色合いのお花。この時期にぴったりだ!先日、娘と2人で手ぬぐいを染めてきました。大阪の手ぬぐい屋さんで開かれ...
2022年 03月 26日
黒土で作ったうつわ。あと少し、続きます。白い絵の具を使いたくて、試しに作った小さなうつわ。直径9センチ弱。なかなか...
2022年 03月 25日
通っている陶芸教室で、最近、黒土を買えるようになりました。最近と言っても、もう1年以上前ですが…。実は、憧れだった...
2022年 03月 03日
今日は楽しいひなまつり♪ですね。我が家のおひなさまは、手作り多めです。娘の初節句に合わせて作った陶器の3段飾り。奥...
2022年 02月 19日
先日、紹介したサボテンピアスホルダー。同じ時に作ったものもうひとつ。昨年の夏休みの間に、娘を陶芸教室に連れて行きま...
2022年 02月 15日
今週7歳になる娘。幼い頃から絵を描くのが好きです。この持ってる絵は、去年の春頃に描いたもの。車に乗って出かける用事...
2022年 02月 07日
寅年になってから、早いものでもう、ひと月以上があっという間に過ぎていってしまいました。寅年ほやほやの頃に作ったもの...
2022年 01月 06日
昨年末に、新年に向けての器をいくつか作りました。まずは、ぐい呑。元日にお屠蘇を飲んで、そのあとは豆皿として使います...
2022年 01月 03日
新年、明けましておめでとうございます。今年は寅年。昨年末に娘と陶器の干支の置物を作りました。これから、毎年、ひと干...
2020年 01月 12日
2019年から2020年の年越しは沖縄で過ごしてきました。というわけで、今年の私の手作りはじめは紅型染めの体験。沖...
ものづくり、旅行と写真、イタリアが好き。手作りしたものを中心に日々の暮らしを綴ります。
フエルトで初めての布絵本 フエルトで布絵本を作りま...
釉薬の色見本。 通っている教室で最近使っ...
再び、SC釉の色見本。 下絵の具として使っている...